Synopsis
???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
Episodes
-
ニューオーリンズ イベント特集:かわら版USA
14/04/2025 Duration: 25min全米各地域の日系団体・コミュニティーで活躍する方々へのインタビューを通して、その地域での活動や魅力をお伝えします。 3月24日放送:ニューオーリンズ イベント特集。 Navi:藤井ミキ
-
書道家で名前詩(Name in Poem)のかおりさんがゲスト〜「TEN MILLIONS by R-NABY」
13/04/2025 Duration: 20min(2024年6月放送) 出会いを大切にしながら色々なアーティストを応援するR-NABY。今回は書道家のかおりさん。R-NABYは、頑張るアーティストをいつも応援しているのだけど、時にはエンタメ以外のアーティストとの出会いもある。今回はニューヨークでの書道展に出展するアーティストのかおりさん。彼女が表現する名前詩(Name in Poem)というメソッドに熱いものを感じ、素敵さに感動しました。
-
小恐慌のニューヨーク 仕事の面接の風景 そのパート2:EP15ラジオ・エッセー さくらRadioの木の下で
12/04/2025 Duration: 21min毎月第1水曜日〜ほか(EST) 「ラジオ・エッセー さくらRadioの木の下で」 さくらRadioの空いた時間を埋めるために制作されております番組。NYに住む日本人の一人が、日々思うことを勝手に語らせていただく だけのラジオ・エッセーでございます。2025年3月5日放送:リーマンショックで不景気になったニューヨーで受けた、不思議な、または笑える、もしくはムカつく「仕事の面接」の数々について 執拗に語らせていただきます。 Navi:下川顕陽
-
北米ダイキン・ダイキンパーク エディ・アライさん:EP157 全米情報番組「HELLO AMERICA」
10/04/2025 Duration: 42minHELLO AMERICA 毎週水曜日午前10時15分〜(EST)ほか 全米の話題をローカル情報も交えながらお届け。 ニュース、ローカルリポート、アメリカで活動する日本人へのインタビュー、各地のイベント情報などなど、週替わりのキャスターがそれぞれの地域から放送。 2025年4月9日放送:ヒューストンアストロズはダイキンパークという新たなホーム球場とともにシーズンをスタート。 日系企業としては初となるMLBホームスタジアムの命名権取得となった北米ダイキン。 大阪発祥のダイキン工業は創業100周年の節目を迎え、北米事業に力を入れています。 アメリカでの知名度向上に期待をかける北米ダイキン・ダイキンパークご担当のエディ・アライさんをゲストにお迎えし、今回の経緯や手応え、ヒューストン近郊にある巨大工場について伺いました。 北米ダイキンコンフォートテクノロジーズ・DAIKIN PARK: https://daikincomfort.com/about-daikin/daikin-park イベント情報: ワシントンDC全米桜祭り〜 National Cherry Blossom Festival https://nationalcherryblossomfestival.org Navi:ファーガソンステガー佐野仁美
-
最初の勤務先の退職と、コロラド大学での生活:EP12 中尾和伸のスーパーグローバル
09/04/2025 Duration: 03min「中尾和伸のスーパーグローバル ~国際的な人事・教育・趣味などの興味深いお話~ 国際人事コンサルタントの中尾和伸がお送りする新番組。毎月1回、再放送を含めて、これまで経験してきた国際的な人事・教育・趣味などの興味深いお話を3分半のミニ番組としご紹介!2025年3月3日放送:「最初の勤務先の退職と、コロラド大学での生活」
-
NY生活のリアルをお届け・登園104日目・2月からJaywalkが合法になったNY〜おとな幼稚園NY組
07/04/2025 Duration: 27min「今回ご紹介したスポット」XANADU ROLLER ARTS-https://www.xanadu.nycIntrepid Museum-https://intrepidmuseum.org/kids-week【お便りフォーム】募集中テーマ-これだけは譲れない私のこだわりhttps://forms.gle/JvmtdqjzN6VAnjST8テーマ以外にも、質問、番組の感想等お問い合わせどしどしお待ちしています!Instagram:@didiz1028 BGM:OtoLogic
-
[児童書]朝日中高生新聞掲載の人気連載小説が書籍化!工藤純子作『ルール!』(講談社)〜4月「今月のオススメ児童書」Navi:藤木優子
05/04/2025 Duration: 14min4月「今月のオススメ児童書」(Navi:藤木優子)紹介作品は理不尽な校則を自らの手で変えようと立ち上がった中学生たちの話 工藤純子作『ルール!』(講談社)です。(2022年4月から同年9月まで朝日中高生新聞に掲載された連載小説に加筆・修正され、2023年10月講談社から発売)中学二年生で文芸部所属の知里(ちり)が受けた学校での屈辱的な出来事。これをきっかけに文芸部の仲間、そして生徒会も加わり、校則の見直しをかけて学校側と対話を重ねていきます。疑問に思うことをそのままにしておかない、当たり前を当たり前と思わないー時代の変化とともに考えさせられる作品です。作者は『となりの火星人』『あした、また学校で』そしてJBBY 日本国際児童図書評議会「おすすめ!世界の子どもの本 2022」選定図書に選ばれた『サイコーの通知表』「いじめ」の問題を加害者と被害者からの視点で描いた話題作『だれもみえない教室で』(以上、講談社)など学校を舞台に子どもに寄り添った作品を多く書かれている人気児童文学作家 工藤純子さん。番組の終わりに作者の工藤純子さんよりさくらラジオリスナーさん宛に頂いたお手紙をご紹介!!最後までぜひ聴いて下さいね。この番組では、あなたからの番組へのご意見・ご感想、またオススメ児童書をお待ちしています。ラジオを通してあなたがオススメしたい児童書はありませんか?作者名、作品名、そして簡単なメッセージを添えて、メールアドレス: joho@sakuraradio.comまたは、さくらラジオHP: www.sakuraradio.com 右上 の「お問い合わせ」にあります「リクエスト・情報提供フォーム」よりお気軽におよせください(英語・日本語どちらでも可)楽しみに待っています。April's “Recommended Children's Book of the Month” (Navi: Yuko Fujiki) is “Rule!” written by Junko Kudo and published by Kodansha, whose story is about junior high school students who stood up to change unreasonable school rules with their own hands. Chiri, a second-year junior high
-
NOW EP73 「高校生と大学生コラボ文化祭@NYハンターカレッジ vol2〜高校生スピーチコンテスト」 New York Now with Yasuko
05/04/2025 Duration: 27minNew York Now with Yasuko #73「高校生と大学生コラボ文化祭@NYハンターカレッジ vol2〜高校生スピーチコンテスト」ニューヨーク市立大学ハンターカレッジには日本語日本文化科があり約1300人が学んでいます。今年初めて高校生との合同文化祭が開かれ、茶道や着物、紙芝居など40のブースが並び、日本語を学ぶ高校生たち348人と日本文化を楽しみました。この日に開催されたスピーチコンテストの最終審査の様子に密着!この日に向けて練習を重ねた高校生たちの日本語の主張をご紹介します!ハンターカレッジ Japanese Studieshttps://hunter.cuny.edu/artsci/classical-and-oriental-studies/japanese-studies/(インタビュー 聞き手)Yasuko Numata 沼田靖子website: https://www.newyorkyasuko.com/2020/12/31/works/Instagram: https://www.instagram.com/yasuko_ (2025年4月2日)
-
小恐慌のニューヨーク 仕事の面接の風景:EP14ラジオ・エッセー さくらRadioの木の下で
04/04/2025 Duration: 22min毎月第1水曜日〜ほか(EST) 「ラジオ・エッセー さくらRadioの木の下で」 さくらRadioの空いた時間を埋めるために制作されております番組。NYに住む日本人の一人が、日々思うことを勝手に語らせていただく だけのラジオ・エッセーでございます。2025年2月5日放送:リーマンショックで不景気になったニューヨークで受けた、不思議な、または笑える、もしくはムカつく「仕事の面接」の数々を語ります。 Navi:下川顕陽
-
ピアニスト/音楽教育者 ローリー・河野・マーチャントさん:EP156 全米情報番組「HELLO AMERICA」
03/04/2025 Duration: 38minHELLO AMERICA 毎週水曜日午前10時15分〜(EST)ほか 全米の話題をローカル情報も交えながらお届け。 ニュース、ローカルリポート、アメリカで活動する日本人へのインタビュー、各地のイベント情報などなど、週替わりのキャスターがそれぞれの地域から放送。 2025年4月2日放送:今回のインタビューはピアニストであり音楽教育者でもあるローリー・河野・マーチャントさん。 ローリーさんはロサンゼルス生まれ。南カリフォルニア大学で音楽学士号を、マンハッタン音楽院で音楽修士号を取得。3歳でヤマハ音楽教育システムに入学後、ピアノの演奏のみならず、 即興演奏や作曲も学びます。沖縄のシュガーホール国際音楽コンクールで金メダルを獲得したほか、イギリス、スペイン、フランスなど数々の国際コンクールで優秀な成績を収めていらっしゃいます。2007年には、ニューヨークの名門カーネ ギーホールでソロ・ピアノ・リサイタルを開催。以来、世界各地の著名なコンサートホールで演奏を続けていらっしゃいます。 一方、 音楽教育者としても20年以上の指導経験をお持ちで、多くの生徒がジュリアード 音楽院やマンハッタン音楽院などの名門校へ進学しています。 音楽との出会い、音楽を続けてこられた理由、指導者として心掛けている事などローリーさんに伺いました。 Navi:手島里華
-
株や債券のお話を詳しく:EP11 リタイアメントプラン
02/04/2025 Duration: 13min「人生を豊かに!リタイアメントプラン」 50年間に渡り。アメリカの金融機関で仕事をしてきた中尾けんじがお届けする、人生を豊かにする引退後の生活プラン。2025年4月2日放送:今週は「株や債券のお話を詳しく」をお伝えします。 Navi:中尾けんじ
-
もう一度聞いてね!! R-NABYの特別で大切な人登場〜「TEN MILLIONS by R-NABY」
01/04/2025 Duration: 23min今回紹介した音楽(著作権の関係でPodcastには含まれていません)Bet ~R-NABYSo Japan~R-NABYGood-bye ~R-NABY
-
インベストメントと運用:EP9 リタイアメントプラン
31/03/2025 Duration: 14min「人生を豊かに!リタイアメントプラン」 50年間に渡り。アメリカの金融機関で仕事をしてきた中尾けんじがお届けする、人生を豊かにする引退後の生活プラン。2025年3月5日放送:「インベストメントと運用」 Navi:中尾けんじ
-
EP65 ラジオドクター Navi:ケイ 「産後のママの心と身体の変化とケアについて」
29/03/2025 Duration: 26min国際女性デーにちなんで『産後の心と身体』、また現代の社会において、女性の職場復帰がしやすい環境になっているかをテーマにお送りいたします。ご存知の通り、妊娠・出産は一般的にファースト、セカンド、サードの3つのトライメスターで語られます。しかし、実は産後に迎える大切なフェーズ、『フォーストライメスター』という概念が注目されているのです。 このフォーストライメスターとは、産後直後から約8週〜12週、場合によっては産後約1年にわたる期間を指し、母体の身体が回復するだけでなく、心の変動も大きくなる時期です。妊娠中は万全の情報収集に努めるものの、出産後は体力の回復に追われ、赤ちゃんのお世話に忙しく、どこから手をつければ良いか分からなくなる。また社会への復帰のタイミングや状況はどうなっているのか!産婦人科の常盤先生をお迎えし、心と身体のケアについて詳しくお話を伺いします。
-
NY生活のリアルをお届け・登園103日目・楽しみになる話〜おとな幼稚園NY組
28/03/2025 Duration: 27min「今回ご紹介したスポット」-Japan Villagehttps://www.japanvillage.com/events-Wasan Brooklynhttps://www.wasan-ny.com/-VALENTINE MAKING WORKSHOPhttps://www.eventbrite.com/e/valentine-making-workshop-tickets-1101165488619-Children’s Museum of Manhattan https://cmom.org/cmom-programs/-New York Aquarium https://nyaquarium.com/learn/families/children-programs【お便りフォーム】募集中テーマ-これだけは譲れない私のこだわりhttps://forms.gle/JvmtdqjzN6VAnjST8テーマ以外にも、質問、番組の感想等お問い合わせどしどしお待ちしています!Instagram:@didiz1028 BGM:OtoLogic
-
「子供の夏キャンプの選び方」大自然の中で日本語キャンプも!星住秀一さん:EP155 全米情報番組「HELLO AMERICA」
27/03/2025 Duration: 42minHELLO AMERICA 毎週水曜日午前10時15分〜(EST)ほか 全米の話題をローカル情報も交えながらお届け。 ニュース、ローカルリポート、アメリカで活動する日本人へのインタビュー、各地のイベント情報などなど、週替わりのキャスターがそれぞれの地域から放送。 2025年3月26日放送:二ューヨークより沢えりかがお届け!「ハローアメリカ」インタビューのゲストは、野外や環境教育プログラムなどのキャンプを専門とした非営利団体「東京フロストバレーYMCAパートナーシップ」ディレクターの星住秀一さん。東海岸では6月から始まる子供たちのサマーキャンプ。申し込みもそろそろ始まる時期ですよね、毎年どんなキャンプに行こうか迷うところ。そこで今回は、星住さんにキャンプ選びのポイントや楽しみ方を伺いました! またオープニングではお花見情報もお届け!東京ピクニッククラブ主宰の 伊藤香織さんに、楽しいピクニックアイディアを教えて頂きました!どうぞお楽しみに! 東京フロストバレーYMCAパートナーシップ https://www.ymcatfv.org 東京ピクニッククラブ関連記事 https://ebisu-hatsu.com/articles/?p=13576 https://www.biz-lixil.com/column/urban_development/pk_surveys009/ Navi:沢えりか
-
NYからLAまで、全米あちこちで経理のポジションが急増中!:ジョブナビUSA #140
26/03/2025 Duration: 13min人材総合サービス会社インテレッセ・インターナショナル・インクがお届けする番組。アメリカ全土に支店をもつ同社のネットワークの強みを生かして、全米からの求職情報のみならず、現地ならではの厳選した生活情報を毎週お届けします。 2025年3月26日放送:NYからLAまで、全米あちこちで経理のポジションが急増中!2025年度に目指すべきキャリアはやはりアカウンティングか!? ジョブリストはこちらです。 JID:62937 Field Service Technician JID:62951 Accounting Specialist JID:62952 Cost Accountant JID:62960 HR Operations Assist Manager JID:62961 Office Clerk JID:62962 Super Market Sales Rep JID:62958 Accounting/Administrative Assistant JID:62938 Accounting Staff JID:62949 Payroll and Accounting Staff JID:62953 Support Manager JID:62966 Nurse JID:62973 Project Assistant JID:62967 Executive Assistant JID:62985 Warehouse Manager インテレッセ インターナショナル インク Interesse international inc. https://iiicareer.com/eng/
-
EP146 今月のテーマ【歌で、暖まろう】もう一つの「献呈」:Shall we sing by the YUBA method
25/03/2025 Duration: 14min「オンチで歌えない」「言葉が聞き取りにくいと言われる」など声に関するいろいろな悩みを取り上げ、解決していく。声にまつわる目からウロコの新常識が満載。ラジオから流れる声を楽しくまねて出すだけで、みるみるあなたの声が良くなる実践的番組です。 2025年2月10日放送: 今月のテーマ【歌で、暖まろう】もう一つの「献呈」 出演:弓場徹/前川佳子 website:http://yubamethod.org/
-
ユタ州 Makiko's Day Care 岩永千恵子さん:かわら版USAインタビューSP全米日系団体・コミュニティー紹介
24/03/2025 Duration: 27min全米各地域の日系団体・コミュニティーで活躍する方々へのインタビューを通して、その地域での活動や魅力をお伝えします。 2025年3月3日放送:今週はユタ州のデイケア「Makiko's Day Care」からスタッフの岩永千恵子さんをお迎えし、創業の経緯から現地でデイケアをする理由や、こだわりをお聞きしました。 Navi:手島里華
-
NOW EP72 「日本語を学ぶ高校生と大学生のコラボ文化祭 vol1〜NYハンターカレッジ」 New York Now with Yasuko
23/03/2025 Duration: 28minNew York Now with Yasuko #72「日本語を学ぶ高校生と大学生のコラボ文化祭 vol1〜NYハンターカレッジ」全米で日本語コースのある大学は、私立公立合わせ113大学。ニューヨーク市立大学ハンターカレッジもその一つ、日本語日本文化科があり、日本語の達人がたくさんいます。今年初めて高校生と合同で、春の文化祭が開かれました。茶道、花笠踊り、かき氷、着物など40のブースが並び、NY近郊で日本語を学ぶ高校生348人が参加、先輩大学生と一緒に日本文化を楽しみました。盛り上がった文化祭の様子と、高校生・大学生・先生の声をお届けします!ハンターカレッジ Japanese Studieshttps://hunter.cuny.edu/artsci/classical-and-oriental-studies/japanese-studies/(インタビュー 聞き手)Yasuko Numata 沼田靖子website: https://www.newyorkyasuko.com/2020/12/31/works/Instagram: https://www.instagram.com/yasuko_(2025年3月19日)